日本一周しながら全国各地の福祉施設や学校などに出向いてライブをしているシンガーソングライター「友近やっくん」が光道園に来てくださいました。
友近やっくんは歌いながら書道をする日本唯一のシンガーソングライターの方です。
ライブが始まるときにはNNホールも超満員で大盛り上がりでした。
ライブの内容も、元気が出るソングメドレーや手話をしながら歌うオリジナルソングを披露してくださいました。
途中ではジャンケン大会もあり、利用者の方も一緒に楽しめました。
最後には、書道をしながら歌うパフォーマンスもあり、笑いあり、涙あり、のみんなが笑顔になれる楽しいライブでした。
また来年も来てくださいね♪
9月8日(土)に開催された光道園ひかり会(家族会)の総会後に、大正琴演奏会がありました。
演奏会には、利用者の方やひかり会の方も演奏されました。
終始なごやかな雰囲気のなか演奏がおこなわれ、最後は「ふるさと」を合唱され盛会となりました。

ひかり会(家族会)総会

大正琴

琴城流の皆様

キーハープ琴友会の皆様
琴城流
「北国の春」他3曲
キーハープ琴友会
「もみじ」他4曲
9月9日(日)、和田まつりの様子です。当日は雨にもかかわらず地域の皆様方にお越しいただきましてありがとうございました。

バンド演奏

たこやき

よさこい踊り

パチンコ

小学生の発表

職員パフォーマンス1

葵太鼓

職員パフォーマンス2

職員パフォーマンス3

宝くじ抽選会
8月6日、7日、8日の3日間で県内の中高生を対象としてボランティアスクールを行いました。
ボランティアスクールは、福祉に興味を持っていただくきっかけ作りとして毎年行なっています。
6日は、「視覚障がいってなぁに?」というテーマの下、アイマスク体験や弱視キットをかけて外を歩き、弱視の方の見え方を体験していただきました。
他には、今年の福井国体の競技である「フライングディスク」やオープン競技の「卓球バレー」など、障がい者スポーツを体験していただきました。
7日は、「障がい」についてみんなで考えたり、点字や手話など、言葉以外のコミュニケーション方法について学んでいただきました。
8日は、利用者の方と一緒にアルプラザへ買い物体験に行っていただきました。
利用者の方のほしい商品を一緒に探したり、買い物が終わった後には光道園のホールで利用者の方と一緒にアイスを食べながら会話を楽しみました。
3日間通して参加された方や1日だけ参加された方もいましたが、ボランティアスクールに参加していただいた皆さんの中で、少しでも福祉に興味を持った方がいたら嬉しいです。
ボランティアスクールに参加していただいた中高生の皆さん!! 本当にありがとうございます。 ぜひ、いろんな行事でのボランティアお待ちしています♪