光道園 法人の概要
- 法人名
- 社会福祉法人光道園
- 代表者
- 理事長 藤本 武司
- 所在地
- 鯖江事業所: 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1
朝日事業所: 〒916-0146 福井県丹生郡越前町朝日22-7-1
朝日1丁目事業所: 〒916-0146 福井県丹生郡越前町朝日1丁目201 - 電 話
- 鯖江事業所: 0778-62-1234(代表)
朝日事業所: 0778-34-1220(代表)
朝日1丁目事業所: 0778-34-2500(代表) - E-mail
- 創 立
- 1957(昭和32)年10月
- 決算期
- 3月
- 職員数
- 鯖江事業所:133名 | 朝日事業所:303名 総数 436名
- 取引銀行
- 北陸銀行 神明支店
- 事業内容
- 障害児・者の支援、高齢者の介護および福祉事業..
光道園 基本理念

園訓「愛なき人生は、暗黒であり 汗なき社会は、堕落である」は、自らも全盲という障害を持ちながら、広く全国の障害者のために光道園を創設した初代園長「中道益平」が、生涯を通して貫き通した精神である。
私たち光道園職員は、この言葉を「光道園精神」として、いついかなる時も、社会情勢が如何に変わろうとも、継承し実践してゆく。
光道園 令和2年度 基本方針
一、障がい者支援サービスの充実と将来構想(1)光道園らしさを基調としたサービス展開 ・盲重複障害者の専門施設としての光道園 ・働く、学ぶ、育む光道園(2)徹底した利用者本位の支援 ・自立支援実践を組み込んだ個別支援計画を基本としたサービス展開 ・利用者個々の状況に合わせグループホームや老人施設への速やかな移行 ・光が丘ワークセンター建て替え及びライトホープセンター個室化の検討(3)障がい者スポーツ大会出場や園内障がい者スポーツの充実一、高齢者支援サービスの充実と将来構想(1)介護保険施設、事業所の安定経営と高品位のサービス提供を目指す ・介護ロボット、見守り装置・AI機器等の活用(2)地域包括ケアシステムへの具体的対応(3)養護(盲養護を含む)老人ホームの定員確保及び経営健全化 ・養護老人ホーム第一光が丘ハウスを外部利用型から一般利用型へ(4)自立支援型施設、事業所として確立を目指すとともに地域に拡大(5)相談支援事業(ワンストップサービス)の充実一、組織及び財政基盤の確立・強化(1)法人及び施設経営へのガバナンス強化への取り組み ・会計監査人の指導の下、財務規律等全般の見直し ・財務、人事、労務を含む法人としての5か年計画の立案と実行 ・地産地消など安心安全な食事提供と常食化への取組(2)職員の研修・育成体制の強化 ・光道園ブランディング戦略 ・指導職の育成力強化と管理職の業務遂行能力の向上を図る ・メンタルヘルスチェック及びカウンセラーの定期相談の継続実施(3)自然災害、原子力災害時の対応強化と事業継続計画及び平常時の防犯対策(4)苦情解決体制及び虐待防止体制の機能強化(5)計画的大規模修繕の検討と実施 ・ホープ、ライフ、ナースコール入れ替えとタブレット導入に向けた検討 ・介護ロボット、見守りロボット等各施設導入計画立案(6)法人連携による地域貢献活動の具体的な取り組み