* 「トピック」カテゴリーのアーカイブ

|
author

こうどうえんの“ホッとな日常”~職員のひと言日記~

12月28日、今日は年末の大掃除。
屋外掃除をしている所へ行くと、地域包括支援センター丹生の職員さんが窓の周りを掃除していました。


地域包括支援センター丹生 大掃除1

気になって近くに行くと、そこまでしなくてもいいのでは・・・?と思うくらい、歯ブラシを使って細かく丁寧に窓のサッシの隙間まで掃除をしていたので、「凄く丁寧に掃除してますね」と声をかけました。

地域包括支援センター丹生 大掃除2

すると、掃除をしていた職員さんは「感染症対応の関係で、業者の方や荷物を持ってきてくださる時に、正面玄関からではなく、わざわざ地域包括支援センターの事務所の窓から渡して頂く事があるので、感謝の思いを込めて綺麗にしているんです」との事でした。 ただ、掃除をするだけではなく、利用する方や関わる方の事を思いながら掃除されている姿にこちらの心も洗われるようでした。

地域包括支援センター丹生 大掃除3


|
author

12月22日(木)は冬至ですね。

そして冬至といえば…柚子湯!

 

第一光が丘ハウス・第二光が丘ハウスでは、

利用者の方を笑顔にする「えがおプロジェクト」の企画で

今日は、いつもとは違う「柚子湯」にしました。

匂いを楽しんだり、触ったり、肌にこすったり…

利用者の方は、いつもと違うお風呂を楽しまれていました。

|
author

12月20日(火)

明治牛乳北鯖江販売所の瀧波様より、

朝日事業所・鯖江事業所にペットボトルのお茶を寄贈していただきました。

また、カゴいっぱいのサツマイモをいただきました。

瀧波様には、いつも大変お世話になっております。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

|
author

法美社様よりクリスマスケーキをいただきました!

日時:
令和4年12月22日(木)10:00~
場所:
光道園 鯖江事業所 NNホール

今年も株式会社 法美社様から、利用者の方々へ多くのクリスマスケーキをプレゼントしていただきました。


sp sp sp

利用者の方は、いろんなケーキに大喜びで、自分はどれを食べようかとニコニコしながらケーキを選ばれていました。
クリスマス会では、お待ちかねのケーキを食べて「おいしい~」と大満足のようすでした。
ケーキと笑顔のあふれる、とても心温まる素敵であま~いクリスマス会となりました。
温かいお心誠にありがとうございました。こころからお礼申し上げます。


|
author

12月7日、第二光が丘ハウスで年忘れ演芸会がありました。

サンタの格好をした職員、そして少し変わったマツケンサンバも登場!

利用者の方もサンタの帽子を被って、鈴や鳴子を持って盛り上がっていました。

   

会場の飾りつけも、とても素敵でした。

最後は大きな声で「メリークリスマス!」と、全員で記念撮影をしました。

職員のアイディアと工夫で、参加した皆さんが思い出に残る年忘れ演芸会となりました。

Right Side Contents

記事検索