光道園『ZOOM de 企業説明会』はじめました♪
新型コロナウィルスの影響もあり、なかなか福祉施設の職場見学会や企業説明会などに参加できず、
思うような就職活動が出来ていない方もいらっしゃるのではないでしょうか⁉︎
『実際に光道園の事を聞いてみたい』
『仕事内容や福利厚生のことを質問してみたいけど、もっと気軽に聞けないかな⁉︎』
と思っている学生の皆さまにも参加していだだけるように、
光道園では、WEB会議用ソフト“ZOOM”を利用した『ZOOM de 企業説明会』を実施することになりました!
実際にリアルタイムで光道園の概要説明や法人の魅力、気になっている質問など、たくさんお伝えできますので、下記のリンク先からお申し込みください!
光道園「Zoom de 企業説明会」を実施します!!
是非、実際にたくさんお話しましょう♪
みなさまのご参加お待ちしています!
ここ数日、急に暑くなり、30℃を超える真夏日が続いていますね。
気候変化で体調など崩されていませんか?
気温が上がり、ムカデやゴキブリなど害虫が出る季節にもなりましたね。
我が家でも、先日、夕食中にゴキブリが出現し、阿鼻叫喚の嵐でした…。
さて、ヘルパーステーションさざんかでは、約20年ほど前から、ゴキブリなどの害虫を家に寄せつけない効果があるホウ酸団子を年に2回手作りして、利用者の方の家を訪問した際にお渡ししています。
管理栄養士の協力を得て、今年もホウ酸団子を作りました!
130個のボトルキャップに、丸めたホウ酸団子を一つひとつ丁寧に詰めていきました。タマネギで目がしみながらも、利用者の方の笑顔を思い浮かべながら、悪戦苦闘しながら心をこめて作っています。
利用者の方からは、毎年『ゴキブリが減って、とても嬉しい。』、『毎回、心待ちにしているよ。』という声をいただき、
大変好評です^^
熱中症や新型コロナウイルス感染症に気をつけて、害虫のいない快適な夏を過ごしましょう!
光道園では、職員が利用者の方とのかかわりを通しての学び、成長を報告する場として、生活支援事例報告会を開催しています。
年に一度の報告会に向けて、園内では、報告者が集まり、利用者のかかわりの中での悩みや進め方など、外部のアドバイザーの方などから助言を頂き、学びを深める『重複障がい講座』を、年間を通して数回開講しています。
今年度、第一回目の講座が開かれ、前半は福井大学の松木健一先生による講演、後半はグループ毎に分かれて今年度取り組む事例の現状や思いなどを話しあいました。
重複障がい講座の集大成である、来年の生活支援事例報告会に向けて、これから学びを深めていきます!
※新型コロナウイルス感染症の対策として、ZOOMを使ったWeb会議形式で研修を行なっています。
光道園ホームページ内のリクルートページにある『先輩職員の声』を更新しました!
今回は、高齢者施設に勤務する介護職員の方のインタビュー記事になります。
福祉の仕事を目指すきっかけや、仕事のやりがい、学生の皆さんへのメッセージなど
様々な思いを語っていただいています!
是非、ご覧ください!!(^^)!
リクルートページはこちらから↓
https://www.kodoen.or.jp/recruit/staffvoice