令和元年度 光道園生活支援事例報告会が行なわれました

光道園生活支援事例報告会が、令和2年2月12日(水)~14日(金)に行なわれました。

園内職員の10事例と、外部の1事例の合計11事例の発表がありました。

この報告会は、年間を通して利用者の方と職員、職員と職員の人と人とのかかわりを主としています。初めて報告会に参加された職員・また久しぶりに参加された職員の学びの場になっています。


1日目

助言者:福井大学 名誉教授 石井バークマン麻子氏、ケアマネウィズだいこんの花 主任介護支援専門員 小島操氏 

(1)「ありのままで、そのままで ~Knoさんが伝えてくれる答え~」  特別養護老人ホーム 第三光が丘ハウス

(2)「Ayaさんと私の3年間 ~Ayaさんらしく過ごすために~」 特定非営利活動法人 はぁもにぃ永平寺

(3)「自分らしく生きるために ~Saiさんと私の奮闘記~」 デイサービスセンターさざんかホール(管理栄養士)

sp

sp

休憩時間には、陶華星の食器やオリジナル商品のガオー、フクレールのパンやクッキー、ライフトレーニングセンターのチューリップの販売もありました。


2日目

助言者:上越教育大学 名誉教授 土谷良巳氏、宮城教育大学 教育学部 教授 管井裕行氏

(1)「Masさんとの関わりを通して学んだ事」デイサービスセンターさざんかホール

(2)「小さな発信に耳を傾けて」障がい者支援施設 ライフトレーニングセンターさくら館

(3)「ことば」障がい者支援施設 ライトホープセンターもえぎ館

(4)「幻聴さんと向き合いながら ~Matさんのペースで~」障がい者支援施設 光が丘ワークセンター

sp

sp


3日目

助言者:群馬大学 教育学部 准教授 中村保和氏、 福井県立大学 看護福祉学部 社会福祉学科 看護福祉学研究科 講師 相馬大祐氏

(1)「増えてきた僕(ボク)の『できること』」障がい者支援施設 ライトホープセンターあさぎ館

(2)「Aさんの安らぎの場とは」養護盲老人ホーム 第ニ光が丘ハウス

(3)「Itoさんの可能性 ~かかわりから分かること」障がい者支援施設 ライトワークセンター

(4)「Mtiさんらしさを求めて」障がい者支援施設 ライフトレーニングセンターきらら館

sp

sp

司会者と記録の方は、昨年度発表された方に努めていただきました。

皆さん、緊張しながらも活きいきと発表してくださいました。その姿はとてもたくましく見えました。

今年一年、学んだことを、次に繋げていけるように今後も利用者の方とのかかわりを大事にしていきたいと思います。

これからも職員一丸となって、より良い支援を目指していきます!