* 「お知らせ」カテゴリーのアーカイブ

|
author

福井県盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会開催のご案内

盲ろう者向け通訳・介助員とは…地域で生活されている盲ろう者(視覚・聴覚の両方に障がいのある方)の方に対して、視覚情報の提供やコミュニケーション支援、外出時の移動介助などのサポートを行ないます。

手話、要約筆記、点字等に関する資格・技術を有する方や初心者の方も大歓迎!!
初心者の方でも分かりやすく、習得技術別にグループ分けして、しっかりと指導を行なっていきます!
皆様の参加を心よりお待ちしております!

下記リンクから、概要・カリキュラム・申込書をダウンロードしていただけます。

令和6年度 盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会 開催案内

 

【開 催 期 間】令和6年7月6日(土)〜令和6年11月9日(土)
【申 込 期 間】令和6年5月20日(月)〜令和6年6月21日(金)必着
【定 員】16名(先着順・定員になり次第締め切ります)
【会 場】越前町生涯学習センター(丹生郡越前町内郡13-19-3)
     社会福祉法人 光道園 NNホール(鯖江市和田町9-1-1)
【受講料】無料 ※テキスト代(テキスト「盲ろう者への通訳・介助」(社会福祉法人全国盲ろう者協会:編著)、実習にかかる交通費、飲食代については自己負担になります。
【受講申込み】受講希望の方は、別紙申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは、郵送にてお申込み下さい。

【お申し込み・お問合せ先】
社会福祉法人 光道園 事務局 企画グループ 担当:伊川
〒916-0146 丹生郡越前町朝日22-7-1
TEL:0778-34-1220(代)
FAX:0778-34-2099
mail:asahi-kikaku@kodoen.or.jp

|
author

発達障がい相談支援事業所「とことこ」では、9月30日(土)に、ちち☆ははサポートクラブを開催します。

今回は、あこおる合同会社 馬田知武氏を講師として招き、「発達障がいの子育てに役立つポイント」〜家庭で大切にしたいこと〜をテーマに講師や参加者同士でゆっくり話をする場です。

お子さんのこと、保護者や家族の思いを気軽に話してみませんか☺
ぜひお越しください。

下記リンクから、ちらしをご覧ください。

発達障がいの子育てに役立つポイント 〜家庭で大切にしたいこと〜

【お問合せ・お申込み】
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
(社会福祉法人 光道園内)
TEL:0778-42-8280
mail:kyoten-rino@kodoen.or.jp

|
author

6/6(火)ちち☆ははサポートクラブを開催しました。
このクラブは、発達障がいのあるお子さんの子育てや学校生活、就職など幅広く自由に語り合う場です。
参加されたお母様と、発達障がいのあるお子さんの子育てを経験されたペアレントメンターさんが話をしながら、質問しあったり笑いあったり、和やかな時間となりました。
お子さんとの向き合い方について、「先を考えるとしんどい。今できることをして毎日穏やかにクリアしていけばいい」というメンターさんの言葉に共感しあうことができました。
次回11/8(水)開催予定です。話がしたいなと思われる方、ぜひお越しください。

下記リンクから、ちらしをご覧ください。

ペアレントメンターと話そう!子育てのこと・これからのこと

【お問合せ・お申込み】
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
(社会福祉法人 光道園内)
TEL:0778-42-8280
mail:kyoten-rino@kodoen.or.jp

|
author

7月8日(土)から開催します『福井県盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会』について、参加申込を募らせていただきましたが、募集定員に達してしまいましたので、申し訳ありませんが、参加申込を締め切らせていただきました。
恐れ入りますが、ご理解下さいますよう、お願いいたします。


  

福井県盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会開催のご案内

*盲ろう者向け通訳・介助員とは…地域で生活されている盲ろう者(視覚・聴覚の両方に障がいのある方)の方に対して、視覚情報の提供やコミュニケーション支援、外出時の移動介助などのサポートを行ないます。

手話、要約筆記、点字等に関する資格・技術を有する方や初心者の方も大歓迎!!
初心者の方でも分かりやすく、習得技術別にグループ分けして、しっかりと指導を行なっていきます!

皆様の参加を心よりお待ちしております!

 

下記リンク先から、養成講習会の日程やカリキュラム、申込書をご確認いただけます。

【盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会 開催案内】

 

【開 催 期 間】令和5年7月8日(土)〜令和5年12月1日(金)
【申 込 期 間】令和5年5月15日(月)〜令和5年6月9日(金) 必着
【定 員】15名(先着順・定員になり次第締め切ります)

※講習会の受講者が3名以下の場合は、開講を見送る場合がありますので、ご了承下さい。

※感染症等の影響により、中止・日程変更になる場合がございます。

【会 場】越前町生涯学習センター(丹生郡越前町内郡13-19-3)※7.8.9.10.12月
     社会福祉法人 光道園 NNホール(鯖江市和田町9-1-1)※11月

【受講料】無料 ※テキスト代(テキスト「盲ろう者への通訳・介助」(社会福祉法人全国盲ろう者協会:編著)、実習にかかる交通費、飲食代については自己負担になります。
【受講申込み】受講希望の方は、別紙申込書(光道園HPに申し込みデータを添付しています。)に必要事項を記入の上、FAXまたは、郵送にてお申込み下さい。

【お申し込み・お問合せ先】
社会福祉法人 光道園 事務局 企画グループ
〒916-8585 鯖江市和田町9-1-1
TEL:0778-62-1234(代)担当:加藤
FAX:0778-62-0890
mail:gyomu-1@kodoen.or.jp

Right Side Contents

記事検索