高齢支援のプロフェッショナル!
その名も、「地域展開部隊」
光道園の専門性を持ったスタッフが
地域の方のお困りごとに
寄り添い、支えます!
元気なカラダで健康長寿に!
地域展開部隊の詳しいチラシは、
光道園HPまたは、
丹南地区の公共施設や市役所等にも
配布予定ですので、
是非手に取ってご覧ください♪
【地域展開部隊へのお問合せ】
0778-34-1220
担当窓口:森下
令和3年度 光道園リハビリ実践報告会の開催について(ご案内)
今年度も光道園リハビリ実践報告会を開催させていただきます。
なお、昨年度に引き続き、「ZOOM」を活用したオンライン形式での報告会とさせていただきます。
また、助言者として、社会医療法人 寿人会 木村病院の先生方をお招きし、報告に対してのご助言を頂く時間を設け、報告者・参加者共に実りのある事例報告会となるよう考えております。
つきましては、ご多忙とは存じますが皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
(申込みについては 必要事項をご記入の上、メールにて申込みの程、よろしくお願い致します。)
日時:令和4年2月24日(木)10:30分~16:20(10:00~ 受付)
会場:光道園 鯖江事業所・朝日事業所 「ZOOM」を活用したオンライン形式
内容・社会福祉法人 光道園 9 事例 (障がい者支援施設 7 事例、高齢 者 施設 2 事例
・介護技術研修見直しからみえてきた課題と今後の展望報告
趣旨:日常生活・支援の中で、リハビリ的要素を盛り込みながら、取り組んできた事を共有し、学びを深めていく。利用者の方の生活の豊かさや、支援の質を高めるために、他職種協働で取り組んでいく。
参加申込:必要事項をご記入の上、令和4年2月4日(金)迄にメールにてお申込み下さい。
必要事項:(1)所属機関 (2)参加日・参加者名 複数可 (3)代表者名 (4)住所 (5)電話番号
※参加費無料
その他:令和4年2月21日(月)に、参加者の皆様にミーティングID、パスワードの案内メールをお送りさせていただきます。
※案内メールが届かなかった場合、お手数をおかけいたしますが下記担当者までご連絡下さい。
お問合せ:社会福祉法人 光道園 事務局 企画グループ 伊川・吉田
メール:asahi-kikaku@kodoen.or.jp
TEL 0778-34-1220 FAX 0778-34-2099
令和3年度 光道園リハビリ実践報告会の開催について(ご案内)PDF : 約 167KB
令和3年度 光道園リハビリ実践報告会チラシPDF : 約 407KB
令和 3 年度 光道園 生活支援事例報告会の開催について(ご案内)
今年度も光道園生活支援事例報告会を開催させていただきます。
なお、開催にあたり、今年度も「 ZOOM 」を活用したオンライン形式での報告会とさせていただきます。
また、助言者として県内外の大学・事業所から先生をお招きし、意見交換・質疑応答の時間を設け、参加者の皆様と共に考える事例報告会となるよう考えております。
つきましては、ご多忙とは存じますが皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
(申込みについては必要事項をご記入の上、メールにて申込みの程、よろしくお願い致します。)
日時・令和4年2月15日(火)13:30~17:00(予定)
・令和4年2月16日(水)13:30~16:30(予定)
・令和4年2月17日(木)13:30~17:05(予定)
会場:光道園 鯖江事業所「ZOOM」を活用したオンライン形式
内容・社会福祉法人 光道園 10事例(障がい、児童、高齢、栄養)
・特定非営利活動法人 はぁもにぃ永平寺様 1 事例
趣旨:生活の中でのかかわりにおける事例を報告し、利用者の生活支援の向上を目指す。かかわり手である支援者がどのような視点で利用者を支援していくのか、互いにどのように成長していくのか、事例を通して学んでいく。
参加申込:必要事項をご記入の上、令和4年2月7日(月)迄にメールにてお申込み下さい。
必要事項:(1)所属機関 (2)参加日・参加者名 複数可 (3)代表者名 (4)住所 (5)電話番号
※参加費無料
その他:申し込みのメールを確認後、2月8日以降に生活支援事例報告会に参加するためのURL、ミーティングID、パスワードの案内メールをお送りさせていただきます。
※申し込みされてから3日経っても案内メールが届かなかった場合、お手数をおかけいた
しますが下記担当者までお電話下さい。
お問合せ:社会福祉法人 光道園 事務局 企画グループ 山﨑・加藤
メール:gyomu-1@kodoen.or.jp
TEL 0778-62-1234 FAX 0778-62-0890
令和3年度 光道園生活支援事例報告会の開催について(ご案内)PDF : 約 302KB
令和3年度 光道園生活支援事例報告会チラシPDF : 約 727KB
令和3年度 同行援護従業者養成研修
~受講者募集終了のお知らせ~
令和3年6月21日より募集しておりました『同行援護従業者養成研修』ですが、8月24日を以って募集定員に達しましたので、募集の方を締め切らせていただきます。 たくさんのご応募、ありがとうございました。
ご応募いただきました皆様へは、9月1日(水)以降、郵送にて受講決定のご案内をさせていただきます。よろしくお願い致します。
ただし、福井県のみならず全国にて猛威を振るっている新型コロナウイルスはじめ、感染症の感染状況および社会情勢等によっては、本研修を中止と判断させていただく場合もございます。何卒、ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
令和3年8月24日(火)
【お問い合わせ】
社会福祉法人 光道園
事務局/企画G 担当:山崎昌之
TEL:0778-62-1234
7月3日(土)越前市AWスポーツアリーナにて開催した
「高校生サマー求人企業説明会」に参加させていただきました。
説明会スタートと同時に、
沢山の学生の皆さん、保護者の皆さんに
お越しいただきました‼
暑い中、きちんと説明を聞いてくださって、
本当にありがとうございました♪
私たちも一回一回丁寧に想いを込めて
説明をさせていただきました。
7月26日(月)27日(火)に、
光道園職場見学会を開催しますので、
今日参加していただいた学生の皆さんに
お会いできるのを楽しみにしています‼
もちろん、職場見学会から参加の方も
大歓迎です♪
ぜひお越しください。
ご参加お待ちしています♪
【日時】
7月26日(月)
7月27日(火)
9:30〜12:00:施設見学や先輩スタッフとの交流
12:00〜12:30:質疑応答タイム
【参加対象者】
・2022年3月卒業の高校生の方
※大学生、短大生、専門学校生の方も
随時受付しています。
【申し込み・問い合わせについて】
お電話にて申し込みいただけます。
TEL:0778-62-1234
担当者:伊藤・加藤・源田・吉田・森下
※説明会開始前に撮影した光道園ブースのレイアウトの様子です♪