* 「トピック」カテゴリーのアーカイブ

|
author

吉川小学校に行ってきました

2月21日、今年度最後の福祉クラブに、吉川小学校に行ってきました。

前回は、大雪で行けませんでした。

sp 今回は、みんなに点字で名刺を作ってもらいました。

みんなとても早く、点字で自分の名前を書いていきました。

点字で書く場所を、こだわって書いていました。

sp

きっと全部は出来ないかも?って思っていましたが、見事に全員7枚すべてに書き終えました。

(点字は、文字なので打つとは言わず、書くと言います。)

家族のみんなに渡すと言う人や、友達に渡すと言う人もいました。

アッという間に40分の授業が終わりました。

また来年度も、福祉クラブがあったら、歩行・手話・点字や光道園見学をしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。


|
author

福井30豪雪 !! 光道園(鯖江)状況について

1月後半から続いてきた寒波の影響で、ものすごく雪がふりました。1981年の「56豪雪」以来の大雪だったそうです・・・。

毎日まいにち、力を合わせて雪かきの日々・・・(雪かきの写真は撮れませんでした)

筋肉痛の身体に気合を入れて、降り止まない雪と格闘すること1週間・・・ようやく雪もおさまり、晴れ間も見えてきました。

中道園長の銅像も雪に囲まれています。

みんなで一丸となって協力して雪かきを行い、駐車場や光道園のまわりはきれいになりました。

sp

雪かきをしてなった筋肉痛は、豪雪を乗り越えた証と頑張った証ですよね!!

まだまだ、除雪が必要な地域やガタガタの道も多く、大変な方も多いと思います。

雪道を歩くときや車の運転はくれぐれも気をつけていきましょう。

sp

(おまけ)

たねのいえでは、積もった雪で大きなかまくらを作りました。みんな楽しそう!!

sp


|
author

2018福井豪雪 光道園(朝日)状況について(その2)

そして、雪も落ち着いてきた2月14日の状況が以下になります。

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

園内の除雪で集められた雪は、たてものの2階ぐらいの高さにも及びました。

雪捨て場もスペースがなくなってきています。

この雪の山がなくなるのは、いつになるのやら・・

sp

sp

sp

sp

sp

sp

園内の除雪機も大活躍してくれました!

sp

sp

この豪雪の期間、光道園に生活されている皆さんの生活には大きな影響もありませんでした。

今後の天気予報を見る限りでは、雪の状況もひと段落しそうです。

気を緩めず、利用者の皆さんの生活に影響が出ないよう、職員一同、雪への対応について、これまで以上に万全を尽くしいきたいと思っています。

せっかくの雪なので、かまくらを作ってみました。


|
author

2018福井豪雪 光道園(朝日)状況について(その1)

報道でもご存知のとおり、福井県内に振り続けた雪は多くの被害をもたらしました。

大雪の状況から、少し落ち着いてきましたので、これまでの状況を写真と共にお送りします。


5日未明から降り出した雪は、止むことなく、光道園にもたくさんの雪が降り積もりました。

福井県というと雪に慣れているイメージもあるかと思いますが、さすがにこれだけの雪は想定外・・。しばらくは、職員総出で除雪の作業にあたってきました。

以下は、2月6日の写真です。

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp

sp


|
author

法美社様よりクリスマスケーキをいただきました!

日時:
平成29年12月21日(木)10:00〜
場所:
光道園 鯖江事業所 NNホール

今年も株式会社 法美社様から、利用者の方々へ多くのクリスマスケーキをプレゼントしていただきました。


sp sp sp


利用者の方々は、いろんな種類のケーキに大喜びで、自分はどれを食べようかとニコニコしながらケーキを選ばれていました。

クリスマス会では、お待ちかねのケーキを食べて「おいしい〜」と大満足のようすでした。


sp

ケーキと笑顔のあふれる、とても素敵であま〜いクリスマス会となりました。

誠にありがとうございました。こころより感謝いたします。


Right Side Contents

記事検索