6月16日、朝日ホールで”ナース喫茶”が開催されました。
”ナース喫茶”は利用者の方からの「美味しいコーヒーが飲みたい!!」という思いと
皆さんと話をしながら、楽しくゆっくり、くつろげるようにという思いが込められています。
軽食と飲み物のセットを食べながら楽しく話をして、食事を楽しまれていました。
利用者の方からは「美味しかった!」「次いつするの?」と大繁盛でした!
皆さんにとって笑顔溢れる憩いの場となっていました。
6月1日と2日にかけて第一光が丘ハウスでしょうぶ湯が開催されました。
しょうぶ湯は体が温まるだけではなく、腰痛や神経痛を和らげたり、リラックス効果など…
心身共にも良い事ばかりです!
「昔、しょうぶを切って袋に入れてお湯に浮かべていた。」と
昔の事を思い出される利用者の方や
「高知県にはゆず湯はあるけど、しょうぶ湯はないな。」と
話される利用者の方がいらっしゃるなど
入浴時は、利用者の方同士で会話が弾み、皆さんとても笑顔で喜ばれていました。
5月25日(木)
利用者の方が大事にされている、光道園の敷地内にある畑。
今日は種を植えるため、職員が朝から畑を耕しました。
サツマイモとカボチャを新たに植え、
これから利用者の方と一緒に成長を見守り、収穫するのがとても楽しみです。
光道園には農業に詳しい利用者の方がたくさんいらっしゃいます。
色々なことを教えてもらいながら、美味しい野菜を作っていきます!
5月19日(金)
高齢施設でほうば飯作りを行ないました。
ほう葉にきな粉をのせ、熱々のご飯で挟みました。
今年度は、職員だけでなく利用者の方も一緒に作りました。
「昔を思い出すわ〜。」と喜ばれている利用者の方もいらっしゃいました。
「美味しい!」「また、出して!」と大好評でした♪♪
5月8日の新型コロナウイルス5類の引き下げに伴い、
光が丘ワークセンターでは5月11日(木)、17日(水)に
鯖江市の西山公園に3年ぶりとなるつつじ花見外出に行ってきました。
当日は良い天気に恵まれ、西山動物園にレッサーパンダを見に行ったり、
職員と話をしながら散策を楽しまれていました。
この日は暑く、散策した後には道の駅に集まって
冷たいアイスクリームやジュースなどを飲みながら、休憩される姿が見られました。
アイスを食べていた利用者の方に味の感想を聞くと
「冷たくて美味しいわ!」と笑顔を見せられています!
3年ぶりの全体外出に「楽しかった!」「また、行きたい!」と笑顔が溢れた1日でした。