発達障がい相談支援事業所「とことこ」では、8月5日(土)に、ちち☆ははサポートクラブを開催しました。
今回は2組のご参加がありました。ペアレントメンターさんと一緒に、日々の子育てで感じている悩みや、自分の場合こうやったら上手くいった!などの経験談をお話しながら、和やかな雰囲気で時は流れ、あっという間の2時間でした✨
子供のことを受け止めているけれど、態度では伝わらない。やっぱり褒める言葉は大事だね。“ありがとう、ごめんね”を素直に言えるといいねなどの話がありました☺
次回11/8(水)は子育て支援センターにじいろにて開催予定です。話がしたいなと思われる方、ぜひお越しください。
下記リンクから、ちらしをご覧ください。
【お問合せ・お申込み】
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
(社会福祉法人 光道園内)
TEL:0778-42-8280
mail:kyoten-rino@kodoen.or.jp
明治牛乳北鯖江販売所の滝波様より、
鯖江事業所と朝日事業所にペットボトルのお茶を寄贈していただきました。
ありがとうございます。
いつも配達や、自動販売機の補充など、大変お世話になっております。
暑い日が続きますので、お身体に気をつけて、今後ともよろしくお願いいたします。
鯖江市役所よりご寄付
ダイバーシティ推進・相談課より、フードドライブで集まった食品・衣類・オムツなどを寄付していただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
令和4年度 事業報告(年次報告書)
- 『光道園レポートコンセプト/園訓/目次 … P.1
- 理事長あいさつ/令和4(2022)年度 基本方針 … P.2
- 令和4(2022)年度法人決算報告 … P.3
- 令和4(2022)年度の法人ハイライト … P.5
- ICT導入による職員育成の向上の取組み … P.7
- 施設・事業所紹介 障害事業 … P.9
- 施設・事業所紹介 高齢事業 … P.16
- 施設・事業所紹介 リハビリ支援センター他 … P.20
- 光道園へのエール … P.22
- 「10」の数字で見る … P.23
- 光道園’s ストーリー … P.25

光道園レポート 2022
詳しい解説は、光道園の職員から是非お聴きください。職員一人ひとりの想いのこもった言葉で、「光道園らしさ」をお届けします。この1年のストーリーを詰め込んだ、『光道園レポート2022』をお楽しみください。
プレビュー・印刷用
6月20日(火)
第三光が丘ハウスでBBQを行いました。
使った野菜はなんと…光道園内の畑で収穫した、新じゃがいも新たまねぎ!
天気の良い日に職員と一緒に畑の様子を見に行き、大切に育てた野菜。
いつもの倍の美味しさでした!
利用者の方もベランダに出て、焼いている周りを囲んで出来上がりを待ち、
職員は「熱いよー、焼けてるよー。」と職人になりきっていました!
天気にも恵まれ、素敵なBBQになりました。