新卒採用募集要項
Recruitment information選考方法について
募集職種
詳細を表示するにはクリックしてください
-
- 介護職員 (朝日事業所・高齢施設)
- 生活支援員 (鯖江事業所・障がい施設)
- 生活支援員 (朝日事業所・障がい施設)
- 看護職員
介護職員(朝日事業所・高齢施設)
| 募集対象 | 2026年3月に卒業予定の大学・短大・専門学校生 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 職種 | 生活支援員・介護職員 |
| 求人数 | 10人 |
| 仕事の内容 | 高齢者に対する生活支援・就労支援、および介護サービスを提供します。 将来的には、本人の希望や適性等により、他事業所(障害施設・児童施設)に異動することもできます。 |
| 履修科目 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 不問 ※介護福祉士、社会福祉士などをお持ちの方は給与の優遇あり。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には一時金として奨励金を支給します。 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| マイカー通勤 | 可(無料駐車場あり) |
| 転勤の可能性 | あり 転勤の範囲 就業場所参照(事業所間の人事異動あり) |
| 試用期間 | あり(6ヶ月) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 就業場所 | 〒916-0146 福井県丹生郡越前町朝日22-7-1 「朝日事業所」 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙所あり |
労働条件等
| 賃金形態 | 月給 |
| 基本給(a) | (大学・大学院)181,400円 (短大・高専・専修学校)175,500円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | 職務手当 11,000円 夜勤手当 40,000円 処遇改善手当 6,000円 BU支援手当 6,000円 |
| a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) | (大学・大学院)244,400円 (短大・高専・専修学校)238,500円 |
| 賞与 | 新規学卒者の賞与制度 あり 新規学卒者の賞与(前年度実績) あり(年1回 3.20ヶ月) 一般労働者の賞与制度 あり 一般労働者の賞与(前年度実績) あり(年2回 4.60ヶ月) |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 3,000円/月(※前年度実績) |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額18,000円まで |
| 年末年始手当 | 12/29~1/3の期間中 4,000円/日 |
| 住宅手当 | 10,000~20,000/月 ※法人規定による |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり ※勤続年数 1年以上 |
| 定年制 | あり 定年年齢:一律 65歳 |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 |
| 労働組合 | なし |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり |
| 就業時間 | 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 ・日勤 9時00分〜18時00分 ・夜勤 17時15分〜9時15分 ・その他 詳細は担当者にご確認ください。 |
| 時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし |
| 休憩時間 | 60分 |
| 入居可能住宅 | 単身用あり |
| 休日等 | シフト制による |
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 入社時の年次有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 14日 |
| 利用可能な託児所 | あり 朝日事業所内にある、事業所内保育施設を無料で利用できます。 ※別途食事代1日300円 |
選考について
| 応募書類等 | 応募書類等 履歴書、卒業見込証明書 書類提出先 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 選考方法 | 面接および実習(3日間) |
| 選考場所 | 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 最寄り駅 | 和田(光道園)バス停駅 駅から勤務地までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 |
| 担当者 | 事務局次長:岸松 電話番号:0778-62-1234 |
補足事項・特記事項
| 補足事項 | 「学ぶ、働く、育む」光道園では、障がい者、高齢者、児童を対象にした様々な福祉事業を鯖江市、越前町朝日地区において展開しています。 「高い専門性」と「深い地域性」をモットーに福祉の専門機関として地域に愛される事業所を目指しています。 若い世代の生活支援員さんが多数活躍しています。 【施設・事業種類】 ・児童部門(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育 所等訪問、日中一時支援他) ・障がい者部門(生活介護、就労支援、自立訓練、短期入所、施設 入所支援、共同生活援助、相談支援他) ・高齢者部門(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、養護盲老人 ホーム、通所介護、訪問介護、居宅介護支援他) |
| 特記事項 | 採用条件として資格の有無は不問ですが、無資格の方は、基本給が5,000円~6,000円、職務手当が500円~1,000円減額されます。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には、一時金として奨励金を支給します。 *新入職員の方には業務に慣れるまで先輩職員がバックアップし指導するプリセプター制度を導入している為、未経験でも安心して働くことが出来ます。 *就業時間は、主な日勤勤務時間と夜勤勤務時間を記入しています。 夜勤手当は、月平均4回(10,000円×4)の場合を記入しています。 ※高専については、本科(5年)のみを対象としています。 ※試用期間 6ヶ月(同条件) |
生活支援員(鯖江事業所・障がい施設)
| 募集対象 | 2026年3月に卒業予定の大学・短大・専門学校生 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 職種 | 生活支援員・介護職員 |
| 求人数 | 10人 |
| 仕事の内容 | 障がい者に対する生活支援・就労支援、および介護サービスを提供します。 将来的には、本人の希望や適性等により、他事業所(高齢施設や児童施設)への異動もできます。 |
| 履修科目 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 不問 ※介護福祉士、社会福祉士などをお持ちの方は給与の優遇あり。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には一時金として奨励金を支給します。 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| マイカー通勤 | 可(無料駐車場あり) |
| 転勤の可能性 | あり 転勤の範囲 就業場所参照(事業所間の人事異動あり) |
| 試用期間 | あり(6ヶ月) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 就業場所 | 〒916-0077 福井県鯖江市和田町9-1-1 「鯖江事業所」 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙所あり |
労働条件等
| 賃金形態 | 月給 |
| 基本給(a) | (大学・大学院)181,400円 (短大・高専・専修学校)175,500円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | 職務手当 11,000円 夜勤手当 40,000円 処遇改善手当 6,000円 BU支援手当 6,000円 |
| a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) | (大学・大学院)244,400円 (短大・高専・専修学校)238,500円 |
| 賞与 | 新規学卒者の賞与制度 あり 新規学卒者の賞与(前年度実績) あり(年1回 3.20ヶ月) 一般労働者の賞与制度 あり 一般労働者の賞与(前年度実績) あり(年2回 4.60ヶ月) |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 3,000円/月(※前年度実績) |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額18,000円まで |
| 年末年始手当 | 12/29~1/3の期間中 4,000円/日 |
| 住宅手当 | 10,000~20,000/月 ※法人規定による |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり ※勤続年数 1年以上 |
| 定年制 | あり 定年年齢:一律 65歳 |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 |
| 労働組合 | なし |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり |
| 就業時間 | 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 ・日勤 9時00分〜18時00分 ・夜勤 17時15分〜9時15分 ・その他 詳細は担当者にご確認ください。 |
| 時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし |
| 休憩時間 | 60分 |
| 入居可能住宅 | 単身用あり |
| 休日等 | シフト制による |
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 入社時の年次有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 14日 |
| 利用可能な託児所 | あり 朝日事業所内にある、事業所内保育施設を無料で利用できます。 ※別途食事代1日300円 |
選考について
| 応募書類等 | 応募書類等 履歴書、卒業見込証明書 書類提出先 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 選考方法 | 面接および実習(3日間) |
| 選考場所 | 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 最寄り駅 | 和田(光道園)バス停駅 駅から勤務地までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 |
| 担当者 | 事務局次長:岸松 電話番号:0778-62-1234 |
補足事項・特記事項
| 補足事項 | 「学ぶ、働く、育む」光道園では、障がい者、高齢者、児童を対象にした様々な福祉事業を鯖江市、越前町朝日地区において展開しています。 「高い専門性」と「深い地域性」をモットーに福祉の専門機関として地域に愛される事業所を目指しています。 若い世代の生活支援員さんが多数活躍しています。 【施設・事業種類】 ・児童部門(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育 所等訪問、日中一時支援他) ・障がい者部門(生活介護、就労支援、自立訓練、短期入所、施設 入所支援、共同生活援助、相談支援他) ・高齢者部門(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、養護盲老人 ホーム、通所介護、訪問介護、居宅介護支援他) |
| 特記事項 | 採用条件として資格の有無は不問ですが、無資格の方は、基本給が5,000円~6,000円、職務手当が500円~1,000円減額されます。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には、一時金として奨励金を支給します。 *新入職員の方には業務に慣れるまで先輩職員がバックアップし指導するプリセプター制度を導入している為、未経験でも安心して働くことが出来ます。 *就業時間は、主な日勤勤務時間と夜勤勤務時間を記入しています。 夜勤手当は、月平均4回(10,000円×4)の場合を記入しています。 ※高専については、本科(5年)のみを対象としています。 ※試用期間 6ヶ月(同条件) |
生活支援員(朝日事業所・障がい施設)
| 募集対象 | 2026年3月に卒業予定の大学・短大・専門学校生 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 職種 | 生活支援員・介護職員 |
| 求人数 | 10人 |
| 仕事の内容 | 障がい者に対する生活支援・就労支援、および介護サービスを提供します。 将来的には、本人の希望や適性等により、他事業所(高齢施設や児童施設)に異動もできます。 |
| 履修科目 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 不問 ※介護福祉士、社会福祉士などをお持ちの方は給与の優遇あり。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には一時金として奨励金を支給します。 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| マイカー通勤 | 可(無料駐車場あり) |
| 転勤の可能性 | あり 転勤の範囲 就業場所参照(事業所間の人事異動あり) |
| 試用期間 | あり(6ヶ月) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 就業場所 | 〒916-0146 福井県丹生郡越前町朝日22-7-1 「朝日事業所」 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙所あり |
労働条件等
| 賃金形態 | 月給 |
| 基本給(a) | (大学・大学院)181,400円 (短大・高専・専修学校)175,500円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | 職務手当 11,000円 夜勤手当 40,000円 処遇改善手当 6,000円 BU支援手当 6,000円 |
| a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) | (大学・大学院)244,400円 (短大・高専・専修学校)238,500円 |
| 賞与 | 新規学卒者の賞与制度 あり 新規学卒者の賞与(前年度実績) あり(年1回 3.20ヶ月) 一般労働者の賞与制度 あり 一般労働者の賞与(前年度実績) あり(年2回 4.60ヶ月) |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 3,000円/月(※前年度実績) |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額18,000円まで |
| 年末年始手当 | 12/29~1/3の期間中 4,000円/日 |
| 住宅手当 | 10,000~20,000/月 ※法人規定による |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり ※勤続年数 1年以上 |
| 定年制 | あり 定年年齢:一律 65歳 |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 |
| 労働組合 | なし |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり |
| 就業時間 | 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 ・日勤 9時00分〜18時00分 ・夜勤 17時15分〜9時15分 ・その他 詳細は担当者にご確認ください。 |
| 時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし |
| 休憩時間 | 60分 |
| 入居可能住宅 | 単身用あり |
| 休日等 | シフト制による |
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 入社時の年次有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 14日 |
| 利用可能な託児所 | あり 朝日事業所内にある、事業所内保育施設を無料で利用できます。 ※別途食事代1日300円 |
選考について
| 応募書類等 | 応募書類等 履歴書、卒業見込証明書 書類提出先 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 選考方法 | 面接および実習(3日間) |
| 選考場所 | 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 最寄り駅 | 和田(光道園)バス停駅 駅から勤務地までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 |
| 担当者 | 事務局次長:岸松 電話番号:0778-62-1234 |
補足事項・特記事項
| 補足事項 | 「学ぶ、働く、育む」光道園では、障がい者、高齢者、児童を対象にした様々な福祉事業を鯖江市、越前町朝日地区において展開しています。 「高い専門性」と「深い地域性」をモットーに福祉の専門機関として地域に愛される事業所を目指しています。 若い世代の生活支援員さんが多数活躍しています。 【施設・事業種類】 ・児童部門(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育 所等訪問、日中一時支援他) ・障がい者部門(生活介護、就労支援、自立訓練、短期入所、施設 入所支援、共同生活援助、相談支援他) ・高齢者部門(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、養護盲老人 ホーム、通所介護、訪問介護、居宅介護支援他) |
| 特記事項 | 採用条件として資格の有無は不問ですが、無資格の方は、基本給が5,000円~6,000円、職務手当が500円~1,000円減額されます。 就職後、働きながら資格取得を目指せる優遇措置や資格取得者には、一時金として奨励金を支給します。 *新入職員の方には業務に慣れるまで先輩職員がバックアップし指導するプリセプター制度を導入している為、未経験でも安心して働くことが出来ます。 *就業時間は、主な日勤勤務時間と夜勤勤務時間を記入しています。 夜勤手当は、月平均4回(10,000円×4)の場合を記入しています。 ※高専については、本科(5年)のみを対象としています。 ※試用期間 6ヶ月(同条件) |
看護職員
| 募集対象 | 2026年3月に卒業予定の大学・短大・専門学校生 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 職種 | 看護職員 |
| 求人数 | 2人 |
| 仕事の内容 | 嘱託医の指示による、障がい者あるいは高齢者に対する看護・保健・および衛生業務。 施設入居者および事業所利用者に対し、バイタルチェック、服薬管理、簡単な処置、通院支援および健康管理全般の仕事です。 |
| 履修科目 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | [必須]正看護師・准看護師(取得見込み可) |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| マイカー通勤 | 可(無料駐車場あり) |
| 転勤の可能性 | あり 転勤の範囲 就業場所参照(事業所間の人事異動あり) |
| 試用期間 | あり(6ヶ月) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 就業場所 | 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1「鯖江事業所」 または「朝日事業所」 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙所あり |
労働条件等
| 賃金形態 | 月給 |
| 基本給(a) | (大学・大学院・短大・高専・専修学校)183,400円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | 職務手当 20,000円 処遇改善手当 6,000円 BU支援手当 6,000円 |
| a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) | (大学・大学院・短大・高専・専修学校)215,400円 |
| 賞与 | 新規学卒者の賞与制度 あり 新規学卒者の賞与(前年度実績) あり(年1回 3.20ヶ月) 一般労働者の賞与制度 あり 一般労働者の賞与(前年度実績) あり(年2回 4.60ヶ月) |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 3,000円/月(※前年度実績) |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額18,000円まで |
| 年末年始手当 | 12/29~1/3の期間中 4,000円/日 |
| 住宅手当 | 10,000~20,000/月 ※法人規定による |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり ※勤続年数 1年以上 |
| 定年制 | あり 定年年齢:一律 65歳 |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 |
| 労働組合 | なし |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり |
| 就業時間 | 9時00分〜18時00分 |
| 時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし |
| 休憩時間 | 60分 |
| 入居可能住宅 | 単身用なし 世帯用なし |
| 休日等 | 休日 その他 週休二日制 その他 |
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 入社時の年次有給休暇日数 0日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 14日 |
| 利用可能な託児所 | あり 朝日事業所内にある、事業所内保育施設を無料で利用できます。 ※別途食事代1日300円 |
選考について
| 応募書類等 | 応募書類等 履歴書、卒業見込証明書 書類提出先 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 選考方法 | 面接および実習(3日間) |
| 選考場所 | 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1 |
| 既卒者・中退者の応募可否 | 既卒応募 可 卒業後概ね 3年以内 中退者応募 可 |
| 最寄り駅 | 和田(光道園)バス停駅 駅から勤務地までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 |
| 担当者 | 事務局次長:岸松 電話番号:0778-62-1234 |
補足事項・特記事項
| 補足事項 | 「学ぶ、働く、育む」光道園では、障がい者、高齢者、児童を対象にした様々な福祉事業を鯖江市、越前町朝日地区において展開しています。 「高い専門性」と「深い地域性」をモットーに福祉の専門機関として地域に愛される事業所を目指しています。 若い世代の生活支援員さんが多数活躍しています。 【施設・事業種類】 ・児童部門(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育 所等訪問、日中一時支援他) ・障がい者部門(生活介護、就労支援、自立訓練、短期入所、施設 入所支援、共同生活援助、相談支援他) ・高齢者部門(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、養護盲老人ホーム、通所介護、訪問介護、居宅介護支援他) |
| 特記事項 | 職務手当は正看護師20,000円・准看護師15,000円ですが、宿直勤務(月3回程度)が可能な方は、職務手当が正看護師30,000円・准看護師25,000円となります。 宿直勤務は1回につき、12,000円の手当がつきます。※宿直手当は、月3回程度として36,000円 新入職員の方には業務に慣れるまで先輩職員がバックアップし指導するプリセプター制度を導入している為、未経験でも安心して働くことが出来ます。 福利厚生として事業所内保育施設、2年目からリフレッシュ休暇(3日間)、職員旅行、各種クラブ、レクリエーション活動等が充実しています。 ※試用期間→6ヶ月有り。(条件同一) |
